昨年末、まだ近畿でコロナ感染が爆発的に広がる前の事柄です。
2020年のお疲れ様会、そして娘の誕生日を祝う為にプチお出かけしてきました。
出かける事にドキドキでしたが、十分な感染対策をしていけば大丈夫でしょう。
お天気に恵まれて暖か、そして人が少ない!
京阪電車、「清水五条駅」で下車。
最初の目的地は娘が見つけた「クラウン・クッキー」。

こじんまりとした可愛いお店でした。
ソフトクリームがお目当てでしたが今は販売していなくて残念。
実家へのお土産としてクッキーを買いました。

紙袋も可愛い✨
三種類、どれも美味しかったです。

次の目的地は神社でしたが、腹ペコの娘のために思いがけず立ち寄ったのが「マール・カフェ」
私はその名前に前にガイドブックで見た記憶がありました。
たぶん、有名なところ。ビルの8階にありました。
席の用意が出来るまで待つ間に通された「図書室」がとても洒落ていて♥



ここで本を手にしながらのんびり過ごすのもの良いでしょう✨
通された席は二人がけのソファーで、他のお客さんとは距離があり近くの窓も開けてありました。
南側の窓に向かって座る席、暖かい陽射しを感じながら加茂川も見渡せます。
遥か遠くに「彦根城」が見えていました。

娘はチーズケーキ、私はテイラミスを頼んでブレイクタイムを取りました。

次の目的地は、このカフェを出て徒歩5分くらいの所にある「市比売神社」です。
(ごめんなさい、この「売」という字正しく無いです。変換できなくて)

この写真の石柱の字が正解。旧の「売」という字なのでしょうか。
この神社のご祭神は5柱。全て女神さまで5人なので
「全ての女性の願いを約束してくれる」とされているそうです。

ここに参りたかったのは私、2021年に大きな環境の変化があるので、それが上手くいくようにお願いしたかったのです。
ここも人がいなくて、娘とゆっくりお参り出来ました。
手に持っているのは「姫みくじ」です。

可愛いでしょ🎵「女性と人形は深いかかわりがある」として、人形型のおみくじがあるのです。
人形のお腹におみくじが入っていました。
私は吉、「おごらず、迷わず、こつこつと地道に積み重ねていけば願いは叶うでしょう」って感じでした。
ちなみに娘は大吉❗この娘、おみくじは必ずと言ってよいほど大吉を引き当てます。

奥の方にこの姫みくじにそれぞれの願いを書いて納める場所があります。
御神水の上に沢山の姫みくじがそれぞれの願いを込めて置かれていました。

私のは、この子でーす✨

この他にも、カード型のお守り「ハッピーカード」がありまして、祈願した願いと名前を書いてもらい、身に付けています。
次の目的地は東本願寺の飛地境内地にある「渉成園」。
有名な美しい庭園を見たかったのですが……
到着時間がすでに受付終了になった後だったので諦めるしかなかったんです。
一年後、「市比売神社」にお礼参りしたときのお楽しみです。
歩いてJR京都駅方面に向かいました。
JR京都駅には、壁が鏡になっていて「京都タワー」が映る場所があると聞いていました。
こんな感じ。きれいに全部映そうと思ったら、横断歩道の真ん中で立ち止まらないといけなくて、さすがにそれは諦めました。

そして初めて京都タワーに登りました。
今まで機会がなくて……
碁盤の目のように道路がある京都の町がよく見えて、思っていたより楽しめました。
よく知っている神社が沢山、位置関係も分かって……(小学生みたいだけど(≧▽≦))

大阪方面には夕日が見えましたよ🎵

日が落ちるとすぐ、今度は京都駅ビルに移動。
京都タワーがよく見えるイタリア料理店、「サルバトーレ クオモ」でディナーです。
早い時間だと、横の席がかなり空いていて、密を気にせず過ごせました。
一年間、よく頑張ったと、娘と自分へのご褒美です。
デザートはサプライズのバースデーケーキにしてもらいました。(写真は切り分けてありますが😆)


2020年の最後に、楽しい時間を過ごせました。
最新コメント